Quantcast
Channel: [香港]MTR東鐵線 | dazhaoの鉄道BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13

MTR東鐵線の馬場駅

$
0
0

まだまだ香港の余韻に浸っていて特に中鉄ネタもないので今回も香港ネタを投稿します。

ただありきたりの物では面白くないと思いますので、昨日シーズンが開幕した競馬の開催日にしか営業しない東鐵線の馬場駅について。

20150907_01

馬場駅に行くには競馬開催日に馬場経由もしくは馬場ゆきに乗車します。

なお列車は紅磡からは30分に1本、羅湖からは1時間に1本程度の運行です。

20150907_02

馬場駅。

ターフを表しているのか駅カラーはライトグリーンです。

20150907_03

ホームから沙田競馬場のメインスタンド方向を。

20150907_04

火炭駅でのポイント待ちを無くすために下りの直通車は競馬駅を通過していきます。

20150907_05

この馬場駅は何東樓車両基地の一部分を使用しているので基地内の様子も見られます。

20150907_06

ホームから3か所の跨線橋で競馬場のメインスタンドに直結しています。

20150907_07

駅舎がないので跨線橋の上がった部分に駅名看板がつけられています。

20150907_08

跨線橋からホームを。

20150907_09

スタンド側からホームを。

ここは車両基地の上に基盤を作り高層マンションがいくつも建てられています。

20150907_10

改札口は沙田競馬場のスタンドにあるため改札を出ると競馬場の改札になっています。駅を出ても競馬場にしか行けません。

 

馬場経由の列車に乗り馬場駅で降り競馬場の入場券を購入して入場しフードコートで食事をして4コーナー寄りの出口から出て火炭駅へ行くというプランも良いかも知れません。

競馬場のフードコートの海南鶏飯なども美味しいので競馬をやらなくてもおススメです。

もし香港競馬に興味があるという方は私の別サイトもどうぞ!

「香港賽馬中心」

 

なお今回以降は通常の不定期更新に戻ります…




Viewing all articles
Browse latest Browse all 13